織部part1

総織部・青織部・黒織部・織部黒・赤織部
桃山時代に、古田織部の好みによって作られたとされる織部焼は美濃地方を代表する焼物のひとつです。利休好みが詫び・寂び・端正を旨とし、無作為の中に美をみいだしたのに対し、織部好みは自由で奔放で作意を持ってよしとする。ある意味では利休とは対照的な美の流れでした。
織部は実際に古田織部本人がどの程度制作に関わっていたのか明らかではありません。表現の豊かさは、染織の文様や外国からのデザインを取り入れるなど、当時の陶工の工夫によることが大きいと言えるでしょう。
今回は織部好みの焼物の中から最も代表的な緑釉を使った総織部・青織部、黒い釉薬を使った黒織部・織部黒、赤土を使った赤織部を紹介します。陶芸教室でのデモンストレーションは、ロクロ成形による沓形や半筒形の茶碗の作り方です。
写真は、陶芸教室サンプル作品の一部です。